旬感食材
毎月1回、旬の食材を取り上げて
ちょこっとしたうんちくをご紹介。
第47回 「それでも、ついていく!」
ダメよ〜、ダメ、ダメ!
チラチラと、白い下着のようなものを見せられても、
ついていったら、ダメよ!ダメ!ダメ!
「白い下着なら清楚な人に違いない」なんて、そんな訳あるはずないじゃないの。
清楚な人は、まず下着を見せたりしない。
あ〜ダメだって。
ついていったら、危ないわ。
ヒラヒラと、お札のようなものを見せられても、ついていったら、
ダメよ!ダメ!ダメ!
「お札を見せびらかすなんてお金持ちに違いない」なんて、そんな訳あるはずないじゃないの。
本当のお金持ちは、まず現金など持ち歩いたりしない。
あ〜ダメだって。
ついていったら、危険だわ。
そんな白くて、小刻みに動くものを、2本の手と6本の足で絡み付いたら、ほ〜ら、釣り上げられちゃった。
今更、スミを吐いたって遅いわよ。
皆さん!ご存知ですか?
これが「イイダコ釣り」なのです。
今、旬の食材イイダコは、白くて小さいモノに対して異常なほどの執着を見せることから、針にラッキョウや白ネギ、はたまた白い陶器を付けても釣れるそうなのです。
まぁ、そう言えば、イイダコのその姿からは、あまり賢そうには見えません。
しかしこの季節、メスの胴体には卵がいっぱい詰まっていて、煮付けやおでんにすると美味いこと。
この胴体にいっぱい詰まった卵が「ごはん」のように見えることから「飯ダコ」と命名されたのでありますね。
さらに味だけでなく、栄養の面からも、なかなか頼もしいやつなのです。
管理栄養士の徳田泰子先生はこう話します。
「タコは、コレステロールが多いと敬遠されがちですが、タウリンが含まれているため、通説では、血中のコレステロールを下げるとも言われています。
また、イイダコはマダコに比べてビタミンAやB6B12、さらに葉酸が多く含まれるため、貧血予防などにも取り入れたい食品です」とのこと。
おぉ、やるなぁイイダコ、って褒めたら赤くなっちゃった。
カワイイやつ。
それにしても、買ってきたイイダコにはどれも卵が入っていたから、全てメス。
じゃぁオスは?と言うと、価格も安くあまり流通していないそうだ。
そこで付いた名前が「スボケ」。
どこの世界も男はツライのである。
そんな名前、つけちゃ、ダメよ〜、ダメ、ダメ!
(ByエッセイシストKUNI61)